


順番前後いたしますが、10月4日(土)新国立劇場バレエ団シンデレラ札幌公演を観て参りました。まもなく本拠地で開幕ですので手短かに笑。
https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=4427
所々演出や役柄名に変更があり、時代に即しての対応でしょう。全体がまだスタートに乗り切れていない箇所も見受けましたが、
小野絢子さんはめげないヒロインで井澤駿さんはソロは何処もシャープに決まり、パドドゥの2人の息はもう少し合えば尚良かったが開幕に相応しい御伽噺を描画なさっていました。
1幕ダンスレッスン舞台上の札響演奏者がダンサーに負けじと身体もよく動き、思わず注目。奥村義姉さまと気迫のバトルにも見えかけました。
また山田悠貴さん道化がテクニックもお芝居もメリハリがあり、最上階奥までよく届く存在感!前回の怪我による直前降板の悔しさも晴らせたかと思う仕上がりです。
四季の春夏秋は、寝てても踊れる⁈スペシャリストなベテラン勢で春は五月女遥さん、夏は地元札幌出身の飯野萌子さん、秋が奥田花純さん。
身体も音楽を巧みに操る職人トリオでございます。冬には初挑戦の根岸祐衣さん。根岸さんは既に違和感ない貫禄がありました。
衣装の凝った美、とりわけ四季の精や星の精達のデザインや紗幕は何度観ても溜息ものでございます。
マズルカは背中のくっきりした捻り見せの鮮やかさがもう一歩欲しかったかも。
吉田朱里さん仙女は登場のゆったりソロでポーズが流れ気味になってしまった感はあったものの、カウントが非常に難しい上に、
細田千晶さんや川村真樹さんら歴代名演仙女達が我が頭に刷り込まれているが故に厳し目な見方になってしまったかもしれません。
登場時の柔らかなオーラはバッチリでした。
札幌のお客様は1幕はたいそうおとなしいご様子な反応で、笑いは殆ど起きていなかったかもしれません。しかし拍手が長く、客電がついてもまだ続いていたりと、
じっくり集中して鑑賞したのち盛大な拍手で表してくださっていた印象です。
カーテンコール撮影可でしたが、仙女さまから遅くても札幌19時発の快速列車には乗り、19:40にはああ新千歳空港秋景色を眺めるよう忠告を受けていたため
3枚だけ撮影して途中で失礼。(途中退席を見込んでいたため、後方に人がいない通路側にして良かった) 上質写真をご覧になりたい方は各自検索なさってください笑。
鑑賞後すぐ東京経由して瀬戸内海渡って愛媛県に行っていたため日曜日公演は観られずでしたが、良き舞台であった旨を聞いてホッとしています。
昨年アラジン札幌公演にて途中降板された米沢さんが最後までシンデレラを踊り切ったとの知らせにも安堵。支えてくださっていた王子の渡邊さん、頼もしや!!
本拠地では明日からいよいよ開幕、初日主演は札幌日曜日と同じ米沢さん渡邊さんです。
1食でも多く味わいたいがためにグルメ目当てで2日(木)夜から羽田発、ところが飛行機が1時間遅延!
しかし隣席が横浜アリーナ小田和正さんライブ帰りの札幌在住、ヒタルにも馴染みある女性で夢中になる分野は異なれど、
鑑賞後の一杯やら旅先温泉やら話が弾み、小田さん人形やおすすめ札幌土産なども教えていただいたり、
チラシ見せてロンドン話や、札幌は本音を言えば日曜日の王子様が観たい欲も聞いてくださったりと瞬く間のフライトでした。
「日曜日の王子様」。フライト中は北海道テレビの名物番組水曜どうでしょうを超える、曜日使用キーワードになりました笑。
行きの羽田空港まで定時後職場から大急ぎで向かい、結果到着便の遅れによる出発時間遅延発生で急ぎ不要だったわけですがこればかりは仕方ない。
新千歳空港到着は1時間遅れのため少しでも早くに中心部に着きたいために快速エアポート乗り場まで走り、札幌駅からはすすきのまで早歩き。
帰りはヒタルから札幌駅まで走り、空港でギリギリでラーメン道場へ行きビールにラーメン味わい、保安検査に間に合うよう
隅っこにある1番遠いジェットスター検査場までタプタプのお腹を抱えて小走り。
次の札幌は、走らない慌ただしくない往復になりますように笑。
※新国立劇場バレエ団ジゼルロンドン公演がテレビ放送されます。是非ご覧ください!
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet-dance/news/detail/77_030261.html
※写真、あとから大量追加いたします。

ジンギスカンのパドカトルです。以前2023年にヒタルプロジェクトくるみのとき他店舗に行って、様々な種類を味わえて広々しており、好きになったジンギスカン屋さん。

しらかわんとジンギスカン

6年ぶり、モエレ沼公園。

サウンドオブミュージック冒頭気分。

トレジャーのスープカレー。多すぎない野菜たち、カボチャやジャガイモはホクホク!和風なお出汁も癒しに。

ホテルの部屋プレートは羊さん。個室で、木金土の2泊で計7500円くらい。2泊でです!!大通とすすきのの間あたりの立地です。

開拓魂

海鮮な酒場、狸小路のシハチ。

テレビ塔。なかなかよく撮れた。

時計台

季節の果実 舞踏会パフェ

ビル

四季の花まる時計台店のお寿司、カニグラスハイボール。

青空とテレビ塔

水曜どうでしょう

きのとやのカボチャタルト。

冊子

ヒタルにきたよ!

これしか撮れず。四季と王子友人たち

僕の地元の王子様観ずに帰っちゃうの??心配するしらかわん。しかし翌日は瀬戸内海渡って愛媛県西条市で楽しく鑑賞。

雪あかりでハーフサイズラーメン

儀式。さらば札幌また来年2月!

機内

バス

魔法が解ける前に東京駅到着!しかしこの後、JR乗り場としてはこの場所から1番離れている電車しかも終電で宿へ。一駅でしたが。
翌日は歩いて東京駅へ、6時過ぎの新幹線で岡山乗り換えの瀬戸大橋線で愛媛へ。 札幌日曜日の王子様からのオレンジ以上に甘酸っぱいときめきな舞台の贈り物を拒絶して自らオレンジ名産地に乗り込みます!また後日綴ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿