2024年4月12日金曜日

描かれたデヴィッド・ビントレーバレエ ロバート・ハインデル展




先月末、代官山のヒルサイドテラスで開催されていたロバート・ハインデル展を鑑賞して参りました。
https://www.art-obsession.co.jp/exhibitions/1865/


各地で定期的に開催されているようで、鑑賞は2010年の代官山以来かと記憶。
今回はスターダンサーズ・バレエ団で上演されたThe Dance Houseのために描いた原画展示と告知で読んで興味を持ち、出向いた次第です。
実際見てみると、淡い水色に太く赤いラインや、黒や茶色いところに縦線の虹色模様を大胆に彩ったり、どう考えたら思いつく色の組み合わせであろうかと唸らせ
客席から見るといたくスタイリッシュなデザインと見て取れましたから、閃きの感性に脱帽です。

また関連資料も豊富に用意され、画集や英国王室、日本の皇族の方々との写真や鎌倉観光時のリラックスした表情の写真のほか
ハインデルの絵が最初(確か)に採用された日本のバレエ公演である1988年の舞台プログラム(恐らく青山バレエフェスティバル)など閲覧も可能でじっくり見入りました。
駆け出し、若手の頃の酒井はなさん、高部尚子さん、草刈民代さん、床嶋佳子さん、久保紘一さんら錚々たるお名前が並び
現在も踊っていらっしゃる方もいれば俳優へ転身、バレエ団の運営者、と現在の道は様々です。
その公演では酒井さんと久保さんが『パリの炎』を踊られたらしい。

ハインデルについて取り上げた美術系番組『美の巨人』や、ある公演の貴重映像まで、我々2人組が余りにオタクな気質を醸していたせいか
資料や映像、そしてハインデルのエピソードを含むお話を展覧会の主催の方よりたくさんお聞かせいただき、
ご子息の早すぎる死の悲しみを背負ったハインデルの生涯を知った上で鑑賞すると絵から一層重たいものが訴えかけてくる気がいたします。大変実りある時間となりました。
以前に見たペンギン・カフェのペンギンの絵や練習中の一瞬を切り取った鮮やか且つ苦悩の真っ只中にいそうな姿、
衣装も背景も一見黒系ながら僅かな色味の変化や光の描き方で立体的に見える色使いも目に焼き付いております。
また東京での開催時には足を運びたい展覧会です。




会場近くに、2019年10月シーズン途中昇進のお祝いに訪れた、トゥールーズ周辺地域の郷土料理が美味しいお店。カスレとワイン、大満喫でした。
この界隈に詳しいムンタ先輩が連れて行ってくれたのでした。懐かしい!ワインは自分で樽から入れる仕組みでこれまた面白体験。



代官山駅反対側のチャコットへ。桜な内装、外装で、まだ桜は五分咲きでしたがお店は春爛漫。そして気づけば花は散り、今はもう葉桜です。



レッスンではなく、カフェ利用。(レッスンも、特定の先生のみの受講限定状態ですが)
気になっていたバスクチーズケーキ。滑らかさとホロホロ感の中間辺りな食感。濃いめに挽いたコーヒーとよく合います。
この日は偶然か、なかなかの盛況で男性利用者も多々見かけました。
ハインデル展から一緒にいたのは当ブログレギュラーの我が後輩。身長はそんなに変わらぬはずが腰位置は私より15㎝は高いであろう、見るからにバレエダンサーな容姿です。
美しいダンサーと、ズンドコドッスンな付き人が並んで展覧会会場、代官山の街、チャコット店内を歩き回っていた 昼下がりでございます。

0 件のコメント: